マクパペットの構造

マクパペットの構造図

パーツ

パーツとは、マクパペットを構成する各部位のことです。
マクパペットは11個のパーツで構成されており、それぞれアニメーションと、重なり順が異なります。パーツ自体には画像が無く透明ですが、パーツ上にアクセサリを配置することで姿が見えるようになります。

重なり順 パーツ 主な用途
1 a1 手前の腕、そで、武器
2 h1 髪の前面、手前に来るヒゲ、帽子の前面
3 b1 服の前面
4 h2 頭、表情、ヒゲ
5 l1 手前の脚、靴
6 b2 胴体、ズボンの腰部
7 l2 奥の脚、靴
8 b3 服の背面
9 a2 奥の腕、そで、武器
10 b4 リュック、マント
11 h3 髪の背面、帽子の背面

アクセサリ

アクセサリとは、パーツ上に配置するための画像ファイル(Flashファイル)です。
例えば、パーツa1に入れるそでの画像や、パーツh1に入れる髪の毛の画像がアクセサリです。1つのパーツ上に複数のアクセサリを配置することができます。アクセサリのファイル名は[4桁の英数字].swf になります。

ページトップ

アクセサリ指定の仕組み

マクパペットにアクセサリを装着するために、アイテム及びマクコードという概念を使います。

アイテム

アイテム

アイテムとは、アクセサリを組み合わせて作った、集合定義です。
アクセサリが、そで、エリ、服の前面、服の背面なのに対して、アイテムはそれらを組み合わせた服ということになります。アイテムはXML表現で次のように記述し、アイテムXMLファイルとして保存されます。

例: u1.xml
<maku>
      <a id="h1">a123</a>
      <a id="b3">b456</a>
</maku>

マクコード

マクコードとは、アイテムをマクパペットに装着させたい順に記述したコードです。
マクコード = [アイテム名][アイテム名][アイテム名]…

例:
a2b1f123u1(http://example.jp)g111

アイテム名

アイテム名はマクパペットがアイテムXMLファイルを取得するために使われます。
アイテム名に、拡張子.xmlを付けたファイルがアイテムXMLファイルとなります。アイテム名の形式は、次のようになっています。
アイテム名 = [カテゴリ名][ローカルID][URL(省略可能)]

例:
a2
u1(http://example.jp)

カテゴリ名

カテゴリ名は、髪、ズボン、靴などのカテゴリを表わすアルファベットです。

カテゴリ名 カテゴリ
a
b 表情
c
d ヒゲ
e ズボン
f シャツ
g 上着
h 帽子
i
j アクセサリ
k 武器
l
u ユーザ作成アイテム

ローカルID

ローカルIDは、各カテゴリごとのアイテムに割り当てられた1からの連番です。

URL

アイテムファイルが置かれているサーバのURLです。URLが http://maku.jp/ の場合は省略可能です。

例:自分のサーバ(www.example.com)の test フォルダにアップした場合
http://www.example.com/test/

ページトップ

魔法学校アヴァロン